Hello to my Students on Jul.6, 2022: Growing Rice in the Paddy Field

Growing Rice in the Paddy Fields in the Beginning of July

みなさん、こんばんは。

 私は暑さと疲れでダウンしました。今日は一度 外へ買い物にいっただけで、それ以外はずっと休んでいました。写真は近くの田んぼです。以前田んぼの写真を見せたら、みなさんの中に「先生の田んぼは広いですね」と書いた人がいました。私は田んぼを持っていません。私の写真に出てくる田んぼは、私ではない農家さんの田んぼです。
   今日 見た田んぼは水が抜いてありました。日本のお米は陸稲ではなく、水稲ですから、水をたくさん使います。しかし、稲の生長の段階に合わせて、水を入れたり、抜いたりを繰り返すようです。写真では見にくいですが、稲の株元にいる小さいタニシさんたちは、この炎天下、水を抜かれても生き続けられるでしょうか。私は心配です。
(関係ない話ですが、タニシのスープは食べたくないです。子どものときからタニシが住んでいる環境を見ていますので、、、ちょっと、、、)


この写真と文は、私と学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中