As if Talking to my Students on Mar. 19, 2022

Potato to be Planted on my Garden

みなさん、こんばんは。

 今日は雨が降っていました。私は来週の授業のパワーポントを一日中作っていました。雨だから、畑の作業はできませんでした。

 写真はジャガイモです。しかし、食べるジャガイモではなくて、植えるジャガイモです。1kg買いました。植える場所は、もう耕して(たがやして)あります。

 日本では男爵イモ(だんしゃくいも)というジャガイモが一番食べられています。しかし私が種芋(たねいも)に買ったのは、メークインというジャガイモです。男爵イモは煮るとやわらかくなるので、イモサラダやマッシュド・ポテトに適しています。メークインは煮ても煮崩れしにくいので、煮物に適しています。ジャガイモを煮た時、ドロドロになるのが嫌いなので、メークインを畑に植えることにしました。1kg植えたら、3kgぐらい収穫できるでしょうか?世の中、そんなに甘くないかもしれません。

 みなさんに注意ですが、ジャガイモから出て来た芽(め)や、日光に当たって緑色になった部分は、食べないでください。毒があります。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

As if Talking to my Students on Mar. 12, 2022

Seeds’ Packages that I Bought in DIY Shop

みなさん、こんばんは。

 私は今日一日中、作文の添削をしていました。そして夕方、3回目のコロナワクチンの接種会場へ老母を連れて行ってあげました。会場では私のように、50代の息子が80代の母親を連れて行っている光景が多く見られました。みなさん、日本は高齢化社会ですよ!

 母を接種会場に連れて行ったあと、私は近くのホームセンターに行って、今シーズンの野菜の種を買ってきました。マクワ瓜とゴボウは、私の栽培技術では無理だと思います。でも、挑戦してみたくて買いました。青菜と二十日大根は、なんとかなります。大事なのはニンジンです。4月に入ったら種まきができるように、今から土を耕して、準備を始めています。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

As if Talking to my Students on Mar. 4, 2022

JR Train Running on a Bridge in Northern Part of JAPAN

みなさん、こんばんは。

今日は2041組の授業のあと、それぞれの学生にフィードバックを返して、そして、午後 散歩に行きました。

私のいるところでは平地の雪はなくなりました。

白い山は1600から2100メートルくらいの標高です。山の向こう側は福島県です。 だんだん春らしくなってきました。気分がいいですね。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。