Hello to my Students on Apr. 29, 2022: Grilled Horse Mackerels with Salt

Four Horse Mackerels that I Bought in Nearby Supermarket with just 2 USD or so

My main dish in Supper

みなさん、こんばんは。

 きのう、「終わりの作文」で「上手に魚の塩焼きをするには、どうすればいいですか。」と書いた人がいました。偶然ですが、昨日の晩ご飯はアジの塩焼きでした。生臭くならないように、エラ、内臓、血合い(ちあい)などは丁寧にとりのぞいてあります。味付けは塩だけです。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

Hello to my Students on Apr. 28, 2022: Tulip Flowers in Four Colors

Tulips in Four Colors, but Purple one is mixed in the 2nd row at the 2nd from the Right

みなさん、こんばんは。

 こちらではチューリップの花が、そろそろ終わりです。去年の秋、5球ずつ4色で計20球の安い球根を買いました。花が咲く段階になって分かったのですが、通常よりも背が低いチューリップでした。そして、写真ではピンクの右から2番目ですが、違う品種が混じっていました。安物を大量に売るDIYショップ(日本ではホームセンターと呼びます)から買って来たのですが、やはり安く売っているものには理由があるのだと思い知らされました。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

Hello to my Students on Apr. 27, 2022: Garland Chrysanthemum in my Garden

Young Leaves of Garland Chrysanthemum in Niigata, Northern part of JAPAN

みなさん、こんばんは。

 写真は、私の畑の春菊(しゅんぎく)です。これまではアブラナ科の小松菜と花菜を畑から収穫して食べていました。でも、黄色い菜の花が咲いて、そろそろ終わりです。アブラナ科の菜っ葉は寒いときのものです。暖かくなると、蝶の幼虫が葉を食べ荒らして、人間様が食べる部分がなくなります。
 そこで春菊を植えました。順調に育っています。春菊は害虫に食い荒らされることが少ないです。もう少ししたら、間引きした春菊が食べられます。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

Hello to my Students on Apr. 25, 2022: Grilled Fish of Sea Bream

One Whole Sea Bream Fish that I bought from a Supermarket

Grilled Sea Bream with Salt

みなさん、こんばんは。

 最近は忙しいし、疲れているので、ここに写真をアップする時間と気力がありません。
今晩は魚の鯛(タイ)を自分でさばいて塩焼きにしました。下敷きになっているのは私が畑で育てたリーフレタスです。鯛のお腹の中にタマゴがありましたから、それも塩焼きにしました。ミカンの一房(ひとふさ)はレモンの代わりのつもりでした。
 じつはあまり上手に切り身にできませんでした。時間もかかりました。切り身のパックを買って来た方が、料理するのは楽です。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

Hello to my Students on Apr. 20, 2022: Pink Flowers of Peach

Flowers of Peach in Niigata, Northern Part of JAPAN

みなさん、こんばんは。

 今日はとても疲れたので、近所の桃の花を見せるだけにします。17日に撮った写真ですから、もう散っているでしょう。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

Hello to my Students on Apr. 18, 2022: White Flowers of Juneberry

Flowers of Juneberry in my Garden in Niigata, Northern Part of JAPAN

みなさん、こんばんは。

 今日は一日中パワーポイントを作っていて、外に出かける時間がありませんでした。
 ですから今日の写真は私の庭で撮りました。この白い花が咲く木はジューンベリーと言います。この木は私が苗木を買ってきて庭に植えました。春に花が咲きますし、6月には実がなります。秋は紅葉がきれいです。ですから、花、実、紅葉3つとも楽しめる木です。みなさんも将来庭のある家に住むことができたら、ジューンベリーを植えてみてください。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

Hello to my Students on Apr. 17, 2022: White Flowers of Pear Trees

Pear Flowers on Flood Plain along the River in Niigata, Northern Part of JAPAN

White Flowers of Pear with Mountain “Gozu”

みなさん、こんばんは。

 今日の午後、少し散歩しました。河川敷(かせんじき)に見える白いものは梨の花です。なぜなのか分かりませんが、川の向こう側には梨畑が多くあります。私の住んでいる川のこちら側に梨の木はあまりありません。川の向こう側なので、近寄って写真を撮れないのが残念です。
 桜はもう花が散ってしまいました。桃も終わりです。この梨の花も終わりかけのように見えます。今年は冬が長かったから、梅、桜、桃、梨の花がつぎつぎと咲いたように思います。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

Hello to my Students on Apr. 16, 2022: Sprouts of Carrots came out of the Ground

Sprouts of Carrots have just come out from the Ground in Niigata, Northern Part of JAPAN

みなさん、こんばんは。

 今日、私のいるところは午前中は雨で、午後から晴れました。
 そして、私の畑でニンジンが芽を出しているのを見つけました。
 去年もニンジンを植えましたが、除草、間引き、追肥などの世話をしなかったので、収穫量がほとんどありませんでした。今年は仕事の合間にせっせとニンジンの世話をして、たくさん収穫したいです。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

Hello to my Students on Apr. 12, 2022: Flowers of SAKURA

Cherry Blossom on the River Bank in Niigata, Northern Part of JAPAN

Cherry Blossom “SAKURA” at Close Look in April, in JAPAN

Cherry Blossom with Gozu Mountain behind

みなさん、こんばんは。

 私は今日の午後、作文の添削を5人分やった後、ちょっと外に出て桜の写真を撮って来ました。気温が高いので、散り始めています。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

Hello to my Students on Apr. 11, 2022: Grownup Vegetables have got Yellow Flowers on Top

Narcissus Flowers in my Garden

Yellow Flowers of Grown Green Vegetable

みなさん、こんばんは。

 今日も一日気温が上がって暖かな日でした。
 下の写真は私の畑の菜花です。アブラナ科の野菜は、最後はみんな、こうなります。塔が立って、黄色い花が咲きます。黄色い花は食べませんが、今も蕾(つぼみ)が どんどんできますから、毎日畑から摘み取って、せっせと食べています。ほんのり苦みがあって、おいしいです。今日はこの菜花の蕾を近所の人にあげました。その人には春の味覚を楽しんでもらえたらいいなあと思います。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。