Hello to my Students on May 22, 2022: My Supper with Miso Soup and Chicken Curry

Chicken Curry, Miso Soup, Rice, and Citrus Fruits in Clock-wise

みなさん、こんばんは。

 写真は、私の昨日のささやかな夕食です。味噌汁には畑で取れた二十日大根と、その葉っぱが入っています。三角の白い物が味噌汁に浮いています。これはタケノコ(竹の子)です。私が作った春菊を近所の人にあげたら、お礼にタケノコをもらいました。メインディッシュは鶏肉のカレーです。夏みかんはとても酸っぱかったです。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

Hello to my Students on May 21, 2022: A Rose Flower “Princesse de Monaco”

A Rose Flower “Princesse de Monaco” in my Garden

みなさん、こんばんは。

  私の庭でバラの花が咲きかけています。去年、バラの苗木(なえぎ)を6本買って、庭に植えました。3本は木のようになるタイプで、3本はつるが伸びるタイプでした。
 去年は木を大きくするために、蕾(つぼみ)は全部切りました。今年は木が大きくなったので、2、3本花を咲かせようと考えています。
 写真はプリンセス ドゥ モナコという品種のバラです。白い花びらの縁(ふち)がピンク色になります。栄養状態が悪いのか、ちょっと発色が悪いですが、これからきれいな花を咲かせてくれるでしょう。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

Hello to my Students on May 17, 2022: Japanese Style Grilled Dumplings

Japanese Style Grilled (Actually Steamed/boiled) Dumplings

みなさん、こんばんは。

 今日の晩ご飯に、餃子を食べました。料理の手間を省き(はぶき)たかったので、焼くだけの既製品を買ってきました。日本では餃子を焼いて食べます。最初は油で焼くのですが、途中で水を少し入れて、蓋(ふた)をします。蒸し焼きみたいな調理方法です。最初はなかなかうまくできませんでしたが、何回かやっているうちに、焼けるようになってきました。もうちょっとパリッとなるように焼きたいのですが、ブヨブヨです。
 そちらで食べる水餃子とは違いますから、日本に来たら、食べてみてください。ちょっと油が多いので、水餃子のようにたくさん食べられないです。
 写真の緑の野菜は、私が畑で育てたリーフレタスです。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

Hello to my Students on May 17, 2022: Twenty-day Radish in my Garden

Twenty-day Radish in my Garden with Centimeter Scale

みなさん、こんばんは。

 今日も私の畑の作物(さくもつ)です。大根のように見えますが、大根は秋に育てるのが普通です。それに写真の大根みたいなものは、長さが10センチくらいしかありません。これは二十日大根(ハツカダイコン)です。実際は20日以上かかりますが、短い期間で成長して、小さいまま収穫する大根の一種です。これくらいの大きさが味噌汁の具にするのにちょうどいいです。もちろん葉の方も食べます。今は毎日春菊と一緒に食べています。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

Hello to my Students on May 15, 2022: Green Vegetable (Garland Chrysanthemum)

Garland Chrysanthemum in my Garden

みなさん、こんばんは。

 少し前に春菊の写真を見せましたが、とうとう大きくなって、今では食べ放題です。スーパーで緑の菜っ葉を買わなくてもいいです。
・・・・・・・・・・・
 今日は日曜日だというのに、みなさんもお疲れさまでした。私もそろそろ仕事を終えて休みます。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

Hello to my Students on May 4, 2022: Flowers of Blueberry

Flowers of Blueberry in Niigata, JAPAN

みなさん、こんばんは。

 写真はブルーベリーの花です。このブルーベリーの木は、去年 別の所から移植したものです。以前は毎年5kgくらい収量があって、ジャムをたくさん作ることができました。事情があって、私の庭に移植しました。去年は収穫がゼロでしたが、今年は ほんのすこし、ブルーベリーの実が採れそうです。以前のようにジャムが作れるようになるには、もう2年くらいかかりそうです。
 仕事が終わらないのですが、寝ないと明日が辛いので、今日はこれで仕事を終わりにします。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。

Hello to my Students on May 3, 2022: Flowers of Columbine (Aquilegia flabellata)

Flowers of Miyama Columbine in Niigata, JAPAN

みなさん、こんばんは。

 写真は「おだまき」の花です。授業中にもちょっと見せましたが、私の庭でたくさん咲いています。これは日本の「深山(みやま)おだまき」と言います。西洋オダマキはカラフルで面白い形ですが、私は日本のオダマキの花もきれいだと思います。
 今日は腰痛がひどくて困りました。ウンウンうなりながら、みなさんへフィードバックをしました。今晩はこれで仕事を終えて、休みます。


この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。