ちゅうごくりょうり「ほうりゅう」へ いきました。-1

こんにちは。「免費!日語教室」です。まいしゅう どようびの ごご3じから くろすぱる にいがたで にほんごを おしえています。この にほんごきょうしつの せんでんを するために、きょうは ちゅうごく りょうりの 「ほうりゅう」へ いきました。ほんちょうの しょうてんがいに あります。「青海ショッピングセンター」のいりぐちです。

37.920115,139.046342

ごご いちじ ごろ いきました。

i033

めにゅー です。ほかのひとは かんとんめんを たのんで いました。

わたしは「酢辛湯麺」を ちゅうもん しました。この かんじの よみかたは わかりません。

i034

すぐ でてきました。どんぶりが おおきいです。

i035

めんは ほそいです。すーぷには ちゅうごくの こうしんりょうを つかっていると おもいます。ちゅうごくの あじがする たんめんでした。とても おいしかった です。

i036

この たんめんは 750えん でした。おみせの ひとが 50えんの わりびきけんを くれました。つぎに いったとき、50えん やすく してくれます。

おみせの ひとに、ポケットティッシュを 10こ あげました。この ポケットティッシュが ほしいですか。「ほうりゅう」へ いって、ちゅうごくりょうりを たくさん たべて ください。

i010

 

今日は本町商店街の青海ショッピングセンターの入り口にある中華料理の「鵬龍(ほうりゅう)」へ行きました。できれば夜に行きたかったのですが、昼過ぎの時間帯に訪れました。といいますのも、韓国料理店でアルコールを飲むと、お通し代がお酒の代金に上乗せされ、金額が大変膨らむということが分かりました。韓国内ではパンチャンに追加料金なんてことはないと思うのですが、日本国内の韓国料理店は、みなそうなのでしょうか。おそらく、中国料理店ではそんな上乗せはしないと思うので、夜に行って気持ちよく飲むのなら、中国料理店の方が良いかな、と考えているところです。従って、こちらの鵬龍さんも夜行って、しっぽり飲みながら舌つづみ、なんてしてみたいのですが、青海ショッピングセンターが開いている時間しかやっていないので、お昼の混雑を避け、午後行ってみたのです。他のお客さんの注文を聞いていると、広東麺の人気が高いようでした。私は何のこだわりも予備知識もないので、「酢辛湯麺」を注文してみました。こういう中華料理店の良いところは、すぐ出てくるところです。たいして待っていないのに出てきました。そしてびっくり。日本人の中華料理店では絶対に感じることのできない匂い、そう、中国の調味料の匂いが湯麺から湯気と共にわき上がっていました。感動のあまり、支払いの時「中国の味がしました」と言ってしまったくらいです。麺は細く、伸びるのか柔らかめです。食通の方は、麺類なら硬めが良いと言いそうですが、私は柔らかくても全然問題ないです。店の規模は小さいのですが、ひっきりなしにお客さんが来るので、人気店だと思います。常連さんも結構いそうな感じでした。

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中