こんにちは。「免費!日語教室」です。まいしゅう どようびの ごご3じから くろすぱる にいがたで にほんごを おしえています。この にほんごきょうしつの せんでんを するために、きょうは たいりょうりの おみせ 「たい ふぁい たい ふーど」へ いきました。
ばすに のって、 しなのまちへ いきました。ばすを おりてから、JRせきやえきの ほうへ すこし もどりました。ばすどうりぞいの、この たてもの の いっかいに おみせが あります。
37.906040,139.012565
おみせの いりぐち です。
おひるごはんには すこし おそい じかんに いきました。おみせのひとが 「おこめの ごはんは なくなりました。」と いいました。だから、「ぱったい」という たいの やきそばを たべることに しました。とうがらしを ふりかけました。
この やきそばには ちゅうくらいの えびと、ちいさい えびが はいっています。とても おいしいです。たべている ときに すーぷが でて きました。わかめと たまごの すーぷ です。
しょくごに こーひーを のみました。やきそばと すーぷと こーひーで 780えん です。とても いい たいりょうりやさん です。
にほんごきょうしつの せんでんティッシュを 10こ おみせの ひとに あげました。ぜひ しなのまちの 「たい ふぁい たい ふーど」にいって、たいりょうりを たくさん たべて ください。
今日は、バスに乗って信濃町へ行き、タイファイタイフード (THAI FIGHT THAI FOOD)でお昼ご飯を食べました。こちらはJR関屋駅からも近いです。バス停の信濃町で下りると、ちょっとバックする感じでした。一番近いバス停は1つ手前かもしれません。ちょっと古そうなビルの半地下のようなところにあるおみせです。先日のクワタイに続き、グリーンカレー狙いで行きましたが、店に入ったのが1時30分で、もうご飯がなくなってしまったとのことでした。お店の人のおすすめでパッタイという、タイの焼きそばを食べました。辛さは自分で調節できるようになっていて、何もつけない状態だと、結構甘口のようです。四種類の調味料を一緒に置いてくれましたので、その中から、私は唐辛子と魚醤みたいなのをかけてみました。辛子は段々と調子に乗って、最終的には結構沢山かけてしまいました。これは、なかなかイケます。海老が3尾入っていたほか、小さいアミエビみたいなのも入っていて、コクのある焼きそばでした。日本語教室宣伝ティッシュを10個、お店の人にあげましたが、関屋からクロスパルはちょっと遠いから、どうかなぁ。まあそれとは関係なく、次回はグリーンカレーに挑戦したいです。タイ料理、いいですね。