【星期三,下午6点半 – 8点,在306讲义室 】
1月9号,16号,23号,30号
【星期六,下午3点 – 4点半,在306讲义室 】
1月5号,12号,19号,26号
【地址】
〒951-8055 新潟市中央区 礎町通3之町2086番地 Kurosuparu Niigata
【短信】
1月9号,16号,23号,30号
1月5号,12号,19号,26号
〒951-8055 新潟市中央区 礎町通3之町2086番地 Kurosuparu Niigata
ただです。むりょうです。おかねは いりません。にいがたの にほんご きょうしつです。わたしは にほんじんです。49さいの おとこの ひとです。いっしょに にほんごを べんきょう しましょう。2019ねん1がつの じゅぎょうよていです。
【すいようびの よる、ごご6:30から8:00まで】
1がつ
9か、16にち、23にち、30にち、 へやは 306こうざしつ です。
【どようびの ごご、 ごご3:00から 4:30まで】
1がつ
5か、12にち、19にち、26にち、 へやは 306こうざしつ です。
【ばしょ】 : しょうがい がくしゅう センター(クロスパル にいがた)
したの ちずを みて ください。
【れんらく】
「免費!日語教室」は無料の日本語教室です。新潟の生涯学習センター(中央公民館、クロスパル、国際交流会館)で、水曜日の夜6時半から8時まで と 土曜日の午後3時から4時半まで授業をします。お金はいりません。教科書はお持ちのものを使ってもいいですし、買わずに授業することも可能です。経済的に負担のない授業をしましょう。私は日本語ネイティブの男性で49歳です。2019年1月の授業予定をお知らせします。
【日時、部屋】
水曜日:午後6時半から8時まで、306講座室
1月9日、16日、23日、30日
土曜日:午後3時から4時半まで、306講座室
1月5日、12日、19日、26日
【場所】 : 生涯学習センター(クロスパル にいがた):地図をご参照ください。
日本語を勉強したい方、どなたでもお越し下さい。
こんにちは。「免費!日語教室」です。まいしゅう どようびの ごご3じから くろすぱる にいがたで にほんごを おしえています。この にほんごきょうしつの せんでんを するために、きょうは かんこくいざかやの「どれみ」へ いきました。2かいめ です。
ちかがいの にしぼりろーさの はじっこ から きたへ いきます。おてらのあるほうではなくて、ふるまちの おみせが たくさん あるほうです。せまい とおりに はいります。ちょっと むずかしいので、 したの すうじで ぐぐって ください。
37.924266,139.044660
よる いきました。ドレミが ファラドの いちに あります。
びーると おとうし(はつおんは「おとおし」)です。
すんどぅぷ ちげは、しょっぱく しないでください、と たのみました。
ちょっと しゃしんが ぶれました。 おみせが くらかった です。
たまごと あさりが はいって いたので おいしかった です。 ぜんぶ たべました。
おみせの ようすです。きょうも にほんごきょうしつの せんでん てぃっしゅを 10こ おみせの ひとに あげました。おみせの ひとが わたしに いいました。 この おみせに くる かんこくの ひとは、 にほんごが じょうずな ひとが おおいです。でも にほんごを べんきょうしたい ひとは だれでも、 わたしの きょうしつに きてください。そして かんこくいざかや「どれみ」で かんこくりょうりを たくさん たべてください。
みなさん よい おとしを おむかえ ください。
免費!日語教室
おそらく年内最後の食べ歩き兼日本語教室の宣伝は、韓国居酒屋ドレミさんへ行きました。お店には3人おられて、ナムデムンから合流された方もいました。お客の方は私一人。翌日に予約が入っているとのことでしたが、年の瀬に、ちょっと寂しい店内でした。お店の人同士がしゃべる韓国語が分からないのですが、ちょっとした異文化交流の気分になります。
Hi, I am a native Japanese speaker. I have two certificates of Japanese language teaching. This is to inform you class schedule in January 2019. Let’s study Japanese together, it’s fun. I will start Wednesday class from January. Please come to CROSSPAL NIIGATA in Ishizue-cho on Wednesday or on Saturday. Wish you a happy new year!
Wednesday Evenings, 6:30p.m. – 8:00p.m. at Room#306
January 9, 16, 23, 30
Saturday Afternoon, 3:00p.m. – 4:30p.m. at Room#306
January 5, 12, 19, 26
【Venue】 CrossPal Niigata in Ishizue-cho, Chuoku, Niigata, JAPAN
【Contact】
Please feel free to contact to me.
かんこくりょうりの 「ちぢみ」さんは、 わたしの にほんごきょうしつの こうこくを おみせに はってくれます。きょうは 1がつの こうこくを はりに いきました。
「ちぢみ」は ほんちょういちば から、 ちょっと みなみ です。いんたーなしょなる ばーこーど の となりです。ばしょは したの すうじを ぐぐって ください。
37.919569,139.046535
よる いきました。みどりの おとこのひとと おんなのひとが、じでんしゃの はんどるで かくれています。
まず、びーると おとうし(はつおん:おとおし) です。おおきな がめんの てれびが あります。かんこくの KBSを みることが できます。
きょうは ぴびんぱぷ を ちゅうもんしました。わかめす-ぷも つけてくれました。
こちゅじゃんを たっぷり つけます。
ぴびんぱぷを まぜまぜ しました。ぴんくいろの ものが みえます。これは だいこんの つけもの です。 さーびす してくれました。
とても おいしかったので、ぜんぶ たべました。
きょうは いちがつの こうこくを おみせに はりました。みなさんも 「ちぢみ」へいって、かんこくりょうりを たくさん たべて ください。
このブログ開設以来、堂々3回目の「ちぢみ」です。日本語教室の1月の予定を書いたフライヤーを貼ってもらおうと、行きました。実は日曜日の夜に行ってみたのですが、満員で他のお客さんをお断りしている状況でした。そのため、日を改めて今日行きました。忘年会シーズンなので、予約でいっぱいかなと思いましたが、他に2組の二人組のお客さんがいただけで、まあまあの雰囲気でした。今日はデジカメを忘れてしまったので、スマホで撮りました。さほど画質は悪くないようですが、色合いがちょっとどぎつくなりました。まあ色合いは、後から調整できるものとは思いますが、当方画像いじくりテクニックはそれほどございません。
今日は初めてピビンパプを注文しました。一人で食べられるメニューでまだ食べていないものをいったら、それくらいしか思いつかなかったので。それと、チゲ類は塩っぱいのが怖いので、ご飯ものなら塩分取り過ぎにならないかな、と。コチュジャンを垂らしたあと、日本人的には抵抗ありますが、思いっきり混ぜ混ぜしました。写真にありますように、いい色合いです。そして、旨い。ああ韓国料理はいいですね。わかめスープもたっぷりワカメで大満足。後からサービスしてくれた、大根の浅漬けも最高でした。柑橘の皮の細切りを添えて香りを付けるなど、なかなか。ちぢみさん最高です。画面の大きいテレビで、KBSワールドを見せてくれる所も、気に入っています。フライヤーを貼るためだと月1回にしかならないけど、もっと行きたいです。
12月1号 星期六下午 从3点 到4点半,在 309 讲义室 <完了>
12月8号 星期六下午 从3点 到4点半,在 309 讲义室 <完了>
12月15号 星期六下午 从3点 到4点半,在 306 讲义室<完了>
12月22号 星期六下午 从3点 到4点半,在 306 讲义室<完了>
12月28号 星期五下午 从3点 到4点半,在 308 讲义室
〒951-8055 新潟市中央区 礎町通3之町2086番地 Kurosuparu Niigata
こんにちは。「免費!日語教室」です。まいしゅう どようびの ごご3じから くろすぱる にいがたで にほんごを おしえています。この にほんごきょうしつの せんでんを するために、きょうは ちゅうごく りょうりの 「まんぷくえん」へ いきました。ほんちょうの 「いとーよーかどーまるだい」のちかく、たけやまびょういんの むかいに あります。
37.920680,139.047734
よる いきました。にちようび ですが、けっこう おきゃくさんが はいっていました。
まず、かめだし しょうこうしゅ です。「かめだし」とは、いれものの「かめ(甕)」から だしました、という いみです。でも、びんから だしました。こおりが さんこ はいっていました。
ちんじゃおろーす ていしょくを ちゅうもんしました。みぎうえから とけいまわりに、すーぷ、しょうこうしゅ(これは おぷしょんです)、ちんじゃおろーす、おこめのごはん、ひややっこ(おとうふの ことです)、つけもの です。
ぜんぶ たべました。おなかが いっぱいです。
おみせの ひとに、ポケットティッシュを 10こ あげました。この ポケットティッシュが ほしいですか。「まんぷくえん」へ いって、ちゅうごくりょうりを たくさん たべて ください。
今日は、1月の授業予定を書いたフライヤーをチヂミへ持って行って、貼ってもらおうと考えていたのですが、日曜日にもかかわらず、チヂミはいっぱいだったので、入るのはやめました。そこで、近くにありながら、まだ攻略していなかった萬福園に行ってみました。
外からのぞくと、そんなにお客さんが入っていないように見えましたが、中に入ってみたら、結構にぎやかでした。中国のお客さんが多くて、まるで中国にいるような気分になりました。例の黄色い宣伝ティッシュは、自分からお客さんにばらまきたい気分になりました。
注文したのはカメダシ紹興酒と青椒肉絲定食です。カメダシ紹興酒の甕出しは、メニューに半角カタカナでカメダシと書いてありました。だからどうなのかというと、どうでもいいんですが、お店の人はビンから注いでいました。わたくし的には、甕から出そうと、瓶からだそうと、どちらでもいいです。そういう細かい所はこだわらない人間でありたいと思います。たぶん、瓶に入る前は甕に入っていたのでしょう。
チンジャオロース定食の方ですが、冷や奴はカツブシが載っていて、普通です。スープは塩っぱくなくて、グッドです。高菜あるいは野沢菜の漬け物、これは相当グッドです。本体の青椒肉絲はちょっとお肉が少なめでしたが、なにせこの定食、たったの650円です。不平不満を言う方が間違っています。すごい。勤労の貴さといいますか、頭が下がります。紹興酒でほろ酔い加減になって、合計1,030円。お店の人の人柄も良さそうで、こちらの萬福園さんのお客さんが多いのも頷けます。でも個人的にはすぐ近くの騰翔飯店ががらがらなのがちょっとかわいそうな気がします。
ただです。むりょうです。おかねは いりません。にいがたの にほんご きょうしつです。わたしは にほんじんです。49さいの おとこの ひとです。いっしょに にほんごを べんきょう しましょう。12がつの じゅぎょうよていです。
【ひにち、へや】
12がつ1にち(ついたち)どようび ごご3じ~4じはん、309こうざしつ
12がつ8にち(ようか) どようび ごご3じ~4じはん、309こうざしつ
12がつ15にち どようび ごご3じ~4じはん、306こうざしつ
12がつ22にち どようび ごご3じ~4じはん、306こうざしつ
12がつ28にち きんようび ごご3じ~4じはん、308こうざしつ
【ばしょ】 : しょうがい がくしゅう センター(クロスパル にいがた)
したの ちずを みて ください。
【れんらく】
ほかの じかんも できます。れんらくを ください。
「免費!日語教室」は無料の日本語教室です。新潟の生涯学習センター(中央公民館、クロスパル、国際交流会館)で、基本的には土曜日の午後3時から4時半まで授業をします。お金はいりません。教科書はお持ちのものを使ってもいいですし、買わずに授業することも可能です。経済的に負担のない授業をしましょう。私は日本語ネイティブの男性で49歳です。2018年12月の授業予定をお知らせします。
【日時、部屋】
12月1日(土曜日)午後3時から4時半まで、309講座室
12月8日(土曜日)午後3時から4時半まで、309講座室
12月15日(土曜日)午後3時から4時半まで、306講座室
12月22日(土曜日)午後3時から4時半まで、306講座室
12月28日(金曜日)午後3時から4時半まで、308講座室(この日のみ金曜日です)
【場所】 : 生涯学習センター(クロスパル にいがた):地図をご参照ください。
こんにちは。「免費!日語教室」です。まいしゅう どようびの ごご3じから くろすぱる にいがたで にほんごを おしえています。この にほんごきょうしつを せんでんするため、きょうは 「あじあん だいにんぐ あんど ばる ろいやる」へ いきました。この おみせは ふるまちの やねの しょうてんがいに あります。ばすどうりからは みなみにあります。ですから、やねの しょうてんがいですが、NSGすくえあの はんたいです。ばしょは、したの すうじで ぐぐって ください。
37.921036,139.044338
おみせの うぇぶさいと:Asian Dining&Bar ROYAL(ロイヤル)
いりぐちです。かいだんを にかいへ あがります。
かいだんを あがると すぐ ちかくに おみせが あります。
Bせっとを ちゅうもんしたら、 さらだと らっしーと おみずが でてきました。
あかい かれーは まとんのかれーです。てまえの かれーは 「きょうの かれー」で、ちきんと かぼちゃの かれーでした。ちいさい すぷーんの しろい たべものは でざーと です。その ひだりが おこめの ごはんです。あかいものは ちきんてぃか でした。
とても おいしかったので ぜんぶ たべました。きょうも せんでん てぃっしゅを 10こ おみせの ひとに あげました。みなさんも「ろいやる」へいって、おいしい かれーと なんを たくさん たべて ください。
とても眠いので、普通の日本語はまた後でアップします。
Class schedule in December 2018 is as follows.
【Date, time, room】
December. 1 Sat. at 3:00 – 4:30 p.m. Room#309
December. 8 Sat. at 3:00 – 4:30 p.m. Room#309
December. 15 Sat. at 3:00 – 4:30 p.m. Room#306
December. 22 Sat. at 3:00 – 4:30 p.m. Room#306
December. 28 Fri. at 3:00 – 4:30 p.m. Room#308
【Venue】 CrossPal Niigata in Ishizue-cho, Chuoku, Niigata, JAPAN
【Contact】
Please feel free to contact to me.