
みなさん、こんばんは。
今日はとても疲れたので、近所の桃の花を見せるだけにします。17日に撮った写真ですから、もう散っているでしょう。
この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。
みなさん、こんばんは。
今日はとても疲れたので、近所の桃の花を見せるだけにします。17日に撮った写真ですから、もう散っているでしょう。
この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。
みなさん、こんばんは。
今日は一日中パワーポイントを作っていて、外に出かける時間がありませんでした。
ですから今日の写真は私の庭で撮りました。この白い花が咲く木はジューンベリーと言います。この木は私が苗木を買ってきて庭に植えました。春に花が咲きますし、6月には実がなります。秋は紅葉がきれいです。ですから、花、実、紅葉3つとも楽しめる木です。みなさんも将来庭のある家に住むことができたら、ジューンベリーを植えてみてください。
この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。
みなさん、こんばんは。
今日の午後、少し散歩しました。河川敷(かせんじき)に見える白いものは梨の花です。なぜなのか分かりませんが、川の向こう側には梨畑が多くあります。私の住んでいる川のこちら側に梨の木はあまりありません。川の向こう側なので、近寄って写真を撮れないのが残念です。
桜はもう花が散ってしまいました。桃も終わりです。この梨の花も終わりかけのように見えます。今年は冬が長かったから、梅、桜、桃、梨の花がつぎつぎと咲いたように思います。
この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。
みなさん、こんばんは。
今日、私のいるところは午前中は雨で、午後から晴れました。
そして、私の畑でニンジンが芽を出しているのを見つけました。
去年もニンジンを植えましたが、除草、間引き、追肥などの世話をしなかったので、収穫量がほとんどありませんでした。今年は仕事の合間にせっせとニンジンの世話をして、たくさん収穫したいです。
この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。
みなさん、こんばんは。
私は今日の午後、作文の添削を5人分やった後、ちょっと外に出て桜の写真を撮って来ました。気温が高いので、散り始めています。
この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。
みなさん、こんばんは。
今日も一日気温が上がって暖かな日でした。
下の写真は私の畑の菜花です。アブラナ科の野菜は、最後はみんな、こうなります。塔が立って、黄色い花が咲きます。黄色い花は食べませんが、今も蕾(つぼみ)が どんどんできますから、毎日畑から摘み取って、せっせと食べています。ほんのり苦みがあって、おいしいです。今日はこの菜花の蕾を近所の人にあげました。その人には春の味覚を楽しんでもらえたらいいなあと思います。
この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。
みなさん、こんばんは。
今日も一日仕事で外へ出ることができませんでした。今日はとても天気がよく、気温も上がりました。
桜も開花したのですが、外に出る時間がなかったので、写真を撮っていません。代わりに、私の庭の桃の花を写真に撮りました。
私の庭には2本桃の木があって、白鳳と大久保という品種です。毎年実がつきますが、熟す前に落ちてしまうので、収穫はいつもありません。
みなさんの実家で桃を栽培している家はありますか?実が熟すまで落ちないようにする工夫があれば、教えてください。
この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。
みなさん、こんばんは。
私のところでは、まだ桜は咲いていません。梅が満開です。 夕方撮った写真ですので、あまりきれいに写りませんでした。 まだ咲いていない桜ですが、日本古謡の「さくら」を録音したのでアップします。
この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。
みなさん、こんばんは。
きょう、こちらはとてもいい天気でした。午後1時間ほど散歩に行きました。 東京では、今週末で桜は終わりのようです。 しかし、新潟は寒いところですから、桜は まだ つぼみです。
この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。
みなさん、こんばんは。
私はまだ明日のPPTができていないので、泣きそうになりながら作業しています。 以前、小松菜のお味噌汁の写真をアップしましたが、私の畑では 今、菜花(なばな)も最盛期です。 つぼみの部分はサラダでも良いくらい柔らかいのですが、私はすこしだけお湯に通します。 そうすると緑色が鮮やかになります。でも茹ですぎは厳禁です。 菜花の後ろにある白いものがマヨネーズです。胡瓜は店で買ったものです。
さあ、今晩は何時ぐらいまで仕事をするでしょうか、、、
この写真と文章は、私の学生たちとのコミュニケーションの一環として、Dingtalk上に掲示したものです。