せっかく育てたトマトをカラスに食べられてしまいました。

My another photo blog “LQ Laoshi’s Photo Gallery”(outside wordpress)


 なんといっても日本語が私の母語ですから、頭の中の思考はすべて日本語で構成されています。こうして文字に書き下すときも、日本語が一番効率がいいです。無理して英語でブログ記事を書くよりも、日本語で書いた方が明らかに速く多量の情報を表記できるのは、言うまでもありません。

 春先に種から育苗したトマトの本数がちょっと多かったものだから、畑に植えられなくなった苗を、大型のプラ鉢に植えて育てています。最近だんだん赤く色づいてきたので、昨日などは写真を撮って、私の学生が見るように、Dingtalkにアップしました。そして昨日は1個をスライスにして、老母に食べさせました。

 ところがどうでしょう、今日外出から帰ってきて鉢植えのトマトに目をやったら、昨日まで赤く色づいていたトマトがなくなっていました。


Photo taken in Niigata JAPAN

 犯人は、明らかに、カラスです。3つ取られてしまいました。じつは、この5つのプラ鉢で最初の収穫となる1個が、既にカラスにやられていました。彼らはトマトの味を覚えてしまったのです。近隣は住宅街ですが、もともとは農地の土地柄ゆえ、多くの人が自宅でトマトを育てています。これからこの地区のトマトはカラス対策をしないと次々と被害をこうむるものと思われます。


Photo taken in Niigata JAPAN

 畑の片隅で、百日草が新しい花をつけました。

 今学期も授業はすべて終わり、今は期末試験の採点をしているところですが、テレワークの疲れがたまり、目も頭も痛くて、ほとんど仕事になりません。成績登録の期限までに採点を終わらせなければなりませんが、そのために仕事を続けると、目の痛みや頭痛がさらにひどくなるでしょう。