宿題:日語基礎写作1:8回目

2年生の作文の宿題です。

1836組には 10月25日(金)に出題します。

1837組には 10月24日(木)に出題します。

---  宿題1(作文)の指示 ---

課題: 題名が「日本語を学んで」の作文を書く。

文体: 「だ・である」体で文体統一すること。

用紙: 学内超市の文具店の原稿用紙。

書き方:横書き。長くても2枚以内で書くようにすること。授業中に作成したマインドマップ、アウトライン、クラスメートからのコメントを活かして書くこと。

注意点:・簡体字を4つ以上使うと減点する。

・体言止めは禁止。使用したら減点する。

・タ形で読点「、」を打ち、接続すると減点する。

提出: 来週の 授業開始時。遅れての提出は一切認めない。

マインドマップ:提出しなくて良いが、授業中に作成した教科書50ページのマインドマップで、実際に作文に書いた事柄を赤い線でマークしておくこと。

---  宿題2(予習)の指示 ---

・出席番号1から14番の人:
61~62ページの鑑賞文「青春の跡」の漢字を読めるように準備してください。

・出席番号15番以降の人:
62~63頁の鑑賞文「会いたかった」の漢字を読めるように準備してください。

--- 以上 ---

日语视听说1:10月23号(1939),24号(1938)

These are instructions for the listening course of the classes 1938 and 1939 of the 1st grade students.

Homework Assignment (作业)

You need to do the followings as homework assignment by the next class on October 30/31.

(1) Listen to MP3 on track 2-1-00 that is “Warming-up” on page 12 of section 2-1

(2) Listen to MP3 on track 2-2-00 that is “Warming-up” on page 16 of section 2-2.

(3) Do 4.5.6.7.8. on page 13 through 15 of the section 2-1.

(4) Do 4.5.6.7.8 on page 17 through 19 of the section 2-2