我去泰国料理店吃了晚饭。 “KORTAI”在日本新泻市中央区-3

こんにちは。わたしは にほんじんです。49さいの おとこの ひとです。にいがたに すんでいます。わたしは タイりょうりが すきです。きのうの よる、タイりょうりの おみせ「クワタイ」へ いきました。したの すうじを Google Mapsに いれて ください。ばしょが わかります。

37.918164,139.060669

ゆうがた いきました。

i239

レッド・カレーと ごはんと びーるを ちゅうもんしました。まず ビールです。ひえて います。

i240

レッド・カレーです。にくは ぶたにくです。ごはんは まだです。

i241

ごはんが でてきました。わたしの ばんごはん です。

i242

ぜんぶ たべました。とてもおいしかったです。あれ?まんなかに あおい いれものが ありますね。そうです。にほんの おさけも のみました。でも、のみすぎは いけませんね。みなさんも クワタイで タイりょうりを たくさん たべて ください。

i243

+++++ +++++ +++++ +++++

私の食べ歩きは古町等、新潟島の範囲内がほとんどですが、昨日は萬代橋を渡ってタイ料理の「クワタイ」さんへ行きました。前々回はグリーンカレー、前回はガパオライスを食べたため、三回目はパッタイなのか?と少し悩みましたが、カレーとご飯が食べたかったので、レッドカレーにしてみました。クワタイさんのご飯は長粒種のお米なので、ご飯も外せません。当方ただいま米どころ新潟に住んでいますが、かつて長粒種のお米しかない国に住んだことがあります。長粒種のお米も食べ慣れるとあの独特の香りがやみつきになり、美味しいものです。また短粒種はもちもち感が良いとされますが、自分で料理をする者の意見としては、長粒種のご飯はサラサラしていて、鍋で炊いても底にこびりつかないのがとても助かります。今回はご飯が炊けるのを待ちながら、ちびちびビールを飲み、レッドカレーをつまみました。カレーの量が多いので、ビール一杯では足りなくて、日本酒の麒麟山を一合飲みました。とても幸せなひとときを過ごさせていただきました。ありがとうございました。

Dinner in Thai Food Restaurant “KORTAI” in Niigata, JAPAN-2

Hi, this is the website for “0 yen! Japanese Lesson”. Come to my class in “CROSS PAL NIIGATA” in Ishizuecho, Niigata. Please check the latest information on this site. Note that even though my class is “Mian Fei! Ri Yu Jiao Shi” in Chinese characters, my Japanese lesson is not only for Chinese, but for everyone who wants to learn Japanese language.

 

Tonight I went to Thai food restaurant “KORTAI”. It is near ANA Crown Plaza Hotel Niigata. I have been once there in lunch time. After my first visit, I went there twice, but the restaurant was being closed. I heard from a person in Chad, in January, that now Kortai opened only in night time, not in lunch time. So I went there in the evening today.

Actually it may be difficult for you to get there. There is a road toward northeast with angle from the road in front of Rahmen Jiro. There are two restaurants in one building on the left hand side, One is Tempura(てんぷら はせ川) and the other is BBQ(ほるもんやきにく椿商店) restaurants. turn left that corner, you will see yellow rectangular on your left.The longitude and latitude are ;

37.918164,139.060669

But google street view does not show you the very front of KORTAI because the road is very narrow. Anyway I went there just after sunset.

i154

TV showed me a music video clip. You can see a glass of sinful liquid with white bubble on top. Its name is beer.

i155

I ordered Gapao Rice. The lady in the restaurant told me to pour fish sauce or Nampura onto egg.

i156

Yes I did what she said.

i157

It was so nice. I strongly recommend you eating Thai food in “KORTAI” in Niigata.

i158

まだ英語での紹介がすんでいませんでした。前回はグリーンカレーだったので、お店の人のおすすめでガパオライスを食べてみました。「辛いの大丈夫?」と何度か念を押されましたが、辛さはさほど感じませんでした。とても美味しかったです。わたし的には、近くの某ラーメン屋で行列するくらいなら、こっちの方が良いと思います(いや、だから個人的見解ですので、、、)。ナンプラーの臭さって、これはやみつきになって良いものでしょうか・・・。また行きたいですね、クワタイ。

Dinner at Thai Food Restaurant “Thai Fight Gold” in Furumachi -1

Hi, this is the website for “0 yen! Japanese Lesson”. Come to my class that is taken place in “CROSS PAL NIIGATA” in Ishizuecho, Niigata. Please check the latest information on this site. Note that even though my class is “Mian Fei ! Ri Yu Jiao Shi” in Chinese characters, my Japanese lesson is not only for Chinese, but for everyone who wants to learn Japanese language.

Tonight I went to a Thai food restaurant “Thai Fight Gold” in Furumachi 8-banchi. It is one block north from the Bus route, the opposite side of road of Niigata City Hotel. Please use the following latitude and longitude for google maps.

37.923948,139.045228

Website of “Thai Fight Gold”

It is on the second floor (in British sense, the first floor), but you will easily find the place because these boards are put around the entrance.

i128

Because it’s the center of night entertainment area of Furumachi, and the inside of the restaurant looked like a night club, I actually worried about the charge they would ask my to pay.

i129

For the first time in a Thai food restaurant, I always order Green Curry.

i130

The lady in the restaurant told me that these pieces of red pepper were so hot. Thanks to her advice, I got rid of them to avoid a fire incident in my mouth. If a fire had happened, my beer would have been a fire extinguisher. Luckily enough that did not happen.

You see green leaves as well as red pepper. I asked the lady and chef what herb this was. He said like “Holaper” (Sorry for misspelling, I don’t know the correct one). The herb had so good flavor that I wanted to plant it on my garden. Checking on the internet, it seems to be “sweet basil”. Let me plant seeds of it in back of my house some day.

i131

Here came the Advertisement paper towel of my Japanese lesson. When I paid, I handed this to the lady. Although one of my concerns was that the charge would be expensive in such a night club like place, it was quite reasonable! Don’t worry about that, you guys. This is very good Thai restaurant. Actually people in Chad recommended me coming here. I also strongly recommend you. Go eat a lot of Thai food in “Thai Fight Gold”!

i132

またまた1,730円ぽっちで、宣伝ティッシュを 配ってください などとお願いする ずうずうしいおっさんです。グリーンカレーにのっているハーブは何ですかときいたら「ボラパー」というふうにおっしゃっていました。ネットで調べたらスウィートバジルだそうで、きっと種も売っていることでしょう。春が来たら、畑に植えてみたいです。

Lunch at Thai Food Restaurant “Chad” in International Barcode -1

Hi, this is the website for “0 yen! Japanese Lesson”. Come to my class that is taken place in “CROSS PAL NIIGATA” in Ishizuecho, Niigata. Please check the latest information on this site. Note that even though my class is “Mian Fei ! Ri Yu Jiao Shi” in Chinese characters, my Japanese lesson is not only for Chinese, but for everyone who wants to learn Japanese language.

Yesterday afternoon, I went to “International Barcode” next to Chidimi for my lunch. It seems like the place is famous among foreign people in Niigata. The location can be searched on the google maps by the following numbers;

37.919649, 139.046330

Facebook of “International Barcode”

Anyway my purpose is not only having a lunch but also to leave this stuff in the restaurant where foreign people come.

i108

Every times I came to a new Thai food restaurant, I order Green Curry. It is must. While waiting for the curry, the salad had gone into my stomach.

i109

Yeah, it is the green curry.

i110

Do you want to eat it? Then go to Chad in International Barcode.

i111

お店のお二方には、土曜日の夜にサバイジャイタイランドで会っていたようです。宣伝ティッシュが役に立てば良いのですが、、、

たいりょうり「たい ふぁい たい ふーど」に いきました。

こんにちは。「免費!日語教室」です。まいしゅう どようびの ごご3じから くろすぱる にいがたで にほんごを おしえています。この にほんごきょうしつの せんでんを するために、きょうは たいりょうりの おみせ 「たい ふぁい たい ふーど」へ いきました。

ばすに のって、 しなのまちへ いきました。ばすを おりてから、JRせきやえきの ほうへ すこし もどりました。ばすどうりぞいの、この たてもの の いっかいに おみせが あります。

37.906040,139.012565

おみせのURL

i023

おみせの いりぐち です。

i024

おひるごはんには すこし おそい じかんに いきました。おみせのひとが 「おこめの ごはんは なくなりました。」と いいました。だから、「ぱったい」という たいの やきそばを たべることに しました。とうがらしを ふりかけました。

i025

この やきそばには ちゅうくらいの えびと、ちいさい えびが はいっています。とても おいしいです。たべている ときに すーぷが でて きました。わかめと たまごの すーぷ です。

i026

しょくごに こーひーを のみました。やきそばと すーぷと こーひーで 780えん です。とても いい たいりょうりやさん です。

にほんごきょうしつの せんでんティッシュを 10こ おみせの ひとに あげました。ぜひ しなのまちの 「たい ふぁい たい ふーど」にいって、たいりょうりを たくさん たべて ください。

i027

今日は、バスに乗って信濃町へ行き、タイファイタイフード (THAI FIGHT THAI FOOD)でお昼ご飯を食べました。こちらはJR関屋駅からも近いです。バス停の信濃町で下りると、ちょっとバックする感じでした。一番近いバス停は1つ手前かもしれません。ちょっと古そうなビルの半地下のようなところにあるおみせです。先日のクワタイに続き、グリーンカレー狙いで行きましたが、店に入ったのが1時30分で、もうご飯がなくなってしまったとのことでした。お店の人のおすすめでパッタイという、タイの焼きそばを食べました。辛さは自分で調節できるようになっていて、何もつけない状態だと、結構甘口のようです。四種類の調味料を一緒に置いてくれましたので、その中から、私は唐辛子と魚醤みたいなのをかけてみました。辛子は段々と調子に乗って、最終的には結構沢山かけてしまいました。これは、なかなかイケます。海老が3尾入っていたほか、小さいアミエビみたいなのも入っていて、コクのある焼きそばでした。日本語教室宣伝ティッシュを10個、お店の人にあげましたが、関屋からクロスパルはちょっと遠いから、どうかなぁ。まあそれとは関係なく、次回はグリーンカレーに挑戦したいです。タイ料理、いいですね。