Morning Market in Niitsu, Niigata-shi, JAPAN

I like to go there. The morning market in Niitsu is held on the following days of a month. Niitsu is a town in Akiha-ward of Niigata city, JAPAN.

1st, 6th, 11th, 16th, 21st, and 26th days of a month, from 8:00 a.m. to noon

1st-6th day Morning Market in Niitsu, Niigata-shi, JAPAN

Of course I went to her shop to buy Kimchi.

Ms. Minami Yamashita’s Kimchi Shop

And I always go to papa’s&mom’s fruit shop near Yamashita-san’s Kimchi shop.

Fruits Shop in Niitsu Morning Market

Now it is no longer the season apple, I don’t see any good and reasonable apples in nearby supermarket. I had expected that his shop would be still selling apples.My expectation was right. His shop was selling the yellow apple “Shinano-Gold” which is a new apple with good balance of sweetness and sour taste. He was selling them with very reasonable prices because Shinano-gold apples have scratches and a little colored portions. They were usually not on the shelves in ordinary supermarkets.

Citrus fruits in Niitsu Morning Market

Flowers are being sold. If you plant those seedlings on your garden, you can enjoy the flowers from the day-1 without waiting to grow and for so long until winter comes.

Flower Seedlings in Niitsu Morning Market

Fishes are also being sold. I thinks one portion of squids is too much. Only a big family will be able to buy.

Fishes and Squids in Niitsu Morning Market

This small shop is selling vegetables and white collar flowers.

White Collar Flowers is being Sold with Vegetable

When it comes to Flowers, I asked this lady to make a flower bundle. Just before I left home, I was asked by my mom to buy the flowers to offer my dad.

Flower Shop in Niitsu Morning Market

So these are what I bought yesterday in the Niitsu Morning Market.

Chinese cabbage kimchi: 700-yen

Radish Kimchi: 500-yen

Shinano-Gold apple: 500-yen

Tribute Flowers: 1000-yen

Butterbur (Green Stems in the photo): 200-yen

2,900 JPY purchase in Niitsu Morning Market on June 6, 2020

An old lady told me how to cook the butterbur. I cooked as she told me, but I spent an hour to peel off them. I boiled them by soy sauce with small chips of ginger and red pepper.

Butterbur boiled wit Soy Sauce

Thanks for reading to the end.

山下南さんのキムチ。おいしいです。(新潟市秋葉区新津の周辺情報)

添加物、着色料いっさい無し。新鮮な天然素材のおいしいキムチはいかがですか。新潟県の新津、五泉、水原地区で山下南さんのキムチを買うことができます。白菜キムチ、大根キムチ、そしてキュウリのキムチの3種類です。

白菜キムチ

山下南さんのキムチは、次の場所と時間で買うことができます。

韓国食品 販売場所 (山下 南:やました みなみ)

 住所と電話番号は上の画像をご覧ください。

新津市場:1,6,11,16,21,26日 朝8時から12時まで

五泉市場:2,7,12,17,22,27日 朝8時から12時まで

水原市場:4,8,14,18,24,28日 朝8時から12時まで

ふるさと村:6月~10月まで毎週日曜日 朝6時から7時30分

直売所: 新鮮組(花夢里にいつ)0250-21-6633

     ベジらんどにいつ(下越病院となり)0250-21-1183

     朝9時から17時まで年中無休

新津の一六朝市での店舗。山下さんはノボリのうしろに隠れてしまいました。シャイなお方です。でも話しやすい人ですから、ぜひ朝市へ行って、キムチをお買い求めください。

大根のキムチ

この情報は2020年6月6日時点のものです。

Morning Market in Niitsu, Akiha-ward, Niigata, JAPAN

Morning market is held on the 1st and 6th date of every month in Niitsu. Niitsu is a town that is located southern Niigata. JR local trains in every 20 minutes take you from Niigata to Niitsu. It takes about 20 minutes. Since it is called “morning market”, so better to get there by 11 a.m.

p00362

If you walk to the market from Niitsu JR station, this is the entrance of the market.

 

p00363

I always buy Kimchi at Ms.Minami Yamashita’s shop. She is shy so she hid herself behind the board.

 

p00364

Inside her cooler box. You can see there are Radish Kimchi and Cucumber Kimchi.

 

p00365

A man was selling seafood. He was talkative very much. He said he didn’t take photographs but liked reviewing other’s photographing. Sliced salmons were on his shelf.

 

p00366

There were some flower shops in the market.

 

p00367

I like this old person’s fruit shop.

 

p00368

Western pear “Le Lectier” were being sold with very much reasonable prices. The old person said to me that they were reasonable because it was the end of the season. “Le Lectier” is Niigata’s speciality.

 

p00369

This is all that I bought in the market;

7- Fuji apples = 500 JPY

2 packs of Yellow Kiwi = 500 JPY

1 – Chinese Cabbage Kimchi = 500 JPY

1 – Radish Kimchi = 500 JPY

Green vegetable = 100 JPY

So it costed 2,100 JPY in total. If I apply foreign currency rate of  1 USD = 109 JPY, it would be 19 dollar 27 cent. Expensive or reasonable? It depends on you. I have no complaint about the prices because I enjoyed talking with buyer. That is the beauty of morning market.

 

p00370

I got back home, cut Chinese Cabbage Kimchi into small pieces, and then put it into a small grass container.

 

p00371

Actually, yellow kiwi was not so yellow. It was yellow green. I wanted to change color of this photo so that it could look yellow. But I couldn’t make it, although I tried to adjust colors by an imaging software.

 

Morning market in Niitsu is small. Please do not expect a large market. It is just a tiny small market using a space of parking lot by the JR railway line. Some towns in Niigata area hold this kind of morning markets. Dates are different town by town. In Niitsu, 1st and 6th. In some town, it is 2nd and 7th, or 4th and 9th. I am not sure you would be interested in the market, but please check the date before you visit some of them.

山下南さんのキムチ@新津の一六朝市

[こちらもご覧ください:山下南さんのキムチ。おいしいです。(R2年6月の情報)

とても おいしい キムチを しょうかいします。

にいつの あさいちで やました みなみさんが キムチを うっています。

にいつは、 にいがたから でんしゃで 20ぷんの ところです。

あさいちは マーケットです。いろいろな ものを うっています。

でも、にいつの あさいちは まいにちじゃ ありません。

ひづけが #1の ひ、 そして #6の ひに あります。

ですから、まいつき、1日(ついたち)、6日(むいか)、11日(じゅういちにち)、16日(じゅうろくにち)、21日(にじゅういちにち)、26日(にじゅうろくにち)に あさいちが あります。31日は ありません。つぎの つきの ついたちに あります。

にいつ駅の ひがしぐちを でます。みぎへ まがって 南へ いきます。

にいがたやっか大学の たてものを すぎると、せんろがわに あさいちが あります。

やさいを うっています (37.798063,139.121765)

i232

いりぐちから ちょっと 線路のほうへ いきます。そして ちょっと ひだりに いくと、山下さんが キムチを うっています。ばしょは だいたい37.798017,139.121587です。やましたさんは かおを かくしました。

i233

はくさいのきむち・ペチュキムチ、 だいこんのきむち・カクトゥギ、 きゅうりのきむち・オイキムチを うっています。

i234

わたしは はくさいのキムチと だいこんのキムチを かいました。

i235

はくさいの キムチです。 とても おいしいです。

i236

1と6じゃない 日は あさいちが ありません。 そのときは、「かむりにいつ」の 「しんせんぐみ」で やましたさんの キムチを 買うことが できます。ばしょは だいたい(37.792408,139.079255)です。にいつ駅から とおいので、あるくことは できません。

i194

「しんせんぐみ」で やましたさんの キムチを かうと、お店の人が しんぶんしで つくった ケースに 入れてくれます。

i195

!!!!!!!!!! ご注意:2020年1月24日追記 !!!!!!!!!!

この投稿をアップした当所、以下の記述をしておりましたが、2020年1月23日に多良富久さんで確認したところ、山下さんのキムチのトッピングは、やめてしまったそうです。

ーーー 以下は古い情報です ーーー

1と6の日じゃない、「しんせんぐみ」も いくことが できない。それでも やましたさんの キムチを 食べることが できます。 にいつ駅近くの ラーメン屋「たらふく」さんへ いきます(37.799189,139.122465)。 そして、ラーメンの トッピングに キムチを たのみます。

i237

ちょっと ごうかな らーめんです。キムチが のっています。みなさん ぜひ、 にいつへ 行って やましたさんの キムチを かって ください。

i238

ーーー 以上古い情報でした。記録のため、残しておきます ーーー

+++++++++++++++++++++++

新津の一六の朝市は、規模はそんなに大きくないですが、いろいろな物を売っているので、好きでよく行きます。行けば必ず山下さんのキムチを買いますし、線路側の果物屋のおじいさんのところからも買います。季節には野菜の苗を買ったりもするのですが、前から「オダマキ」の花の苗を買いたいと思っていました。オダマキは宿根草ですから、庭に定着できれば毎年花が楽しめるはずです。でも花期が短くて、朝市で売られる期間も短いので、毎年チャンスを逃しています。なお、ラーメン屋の多良富久さんのトッピングについて、山下さんのキムチを使っているというのは2017年の11月に伺った情報です。胃袋の調子と都合が合えば、上の写真にあるようなヘヴィなラーメンを食べてみたいのですが、しばらく行くチャンスがありません。