宿題:日語基礎写作1:第11週目

2年生の作文の宿題です。

1836組には 11月 8日(金)に出題します。

1837組には 11月 7日(木)に出題します。

課題: 教科書82ページにある「跳早族」に対する意見文を書く。

文体: 「だ・である」体で書く。「だ・である」体で文体統一すること。

用紙: 学内超市の文具店の原稿用紙。

書き方:横書き。1枚程度、2枚以内。

提出: 来週の 授業開始時。遅れての提出は一切認めない。

注意:・簡体字を4文字以上使ったら、減点する。

・体言止めは使用しない。

・タ形で読点「、」を打ち、文を続ける書き方をした場合は減点する。

・教科書の85ページにある段落構成の例①~④に従うこと。

今回の宿題の意図: 意見文を書く。

あなたの書いた意見文を誰かが読む。読んだ人があなたの意見に賛成するとは限らない。しかし、すくなくとも、あなたの書いた意見の内容や根拠を読んだ人が理解できなければならない。

「私の意見は正しい。なぜなら、私の意見は正しいからだ。」・・このような同語反復の堂々巡りにならないように、しっかりと自分の意見とその根拠を書きなさい。

構成は 教科書の85ページにある段落構成の例①~④に従いなさい。③の役割も重要である。他の人の意見、特に自分と異なる意見をよく検討し、その弱点を指摘しなさい。それによってあなたの意見の妥当性を補強することができる。

--- 以上 ---

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中