日本語の投稿はないんかい、ゴルァ!

<学生のみなさんへ、この投稿の日本語を真似しないでください>

しばらく忙しい日々が続いている。寝る時間以外はほぼすべて仕事関係の作業をしていて、まあそれが日本語まみれなものだから、あえて日本語の文章を書く気にもならないのが実際のところ。

屋内の暖房が始まった。そのためであろうか、寒い外気を避けて、テントウ虫が私の部屋の中にたくさんいる。彼らはなぜあんなに丸いのか。半球状の体は、何の利点があって、あんな形に進化したのか。上下反対になって絶命されているテントウ虫さまも、床にごろごろしている。部屋の掃除をすべきだが。

虫と言えば、ここに入居した時から、便所虫というのか、羽のついた虫が洗面所にいた。ハエならば、動きが速く、すばしこい。しかし、便所虫は動きがのろい。ちょっとやそっとのことで飛び上がったりしない。こちらとしては、まちがって水を掛けたりして殺してしまわないか、ひやひやものである。自分が死ぬときはどうだろう。怖いだろう。痛いだろう。暗いだろう。死ぬのは嫌だ。しかし、私が何かの拍子に水か何かぶっかけてしまって、便所虫が死んだら、彼/彼女も同じ恐怖を味わうのだ。それを考えたら、便所虫よ、ハエのようにもっと機敏に動いてくれ、と願わずにはいられない。

昨日、八百屋で大きなキノコを見つけた。日本でいえば、ヒラタケが巨大化したようなもの、と言えるだろうか。さっそく購入して、私の得意の野菜汁に入れてみたが、大してキノコの味や旨みがない。日本にいたときは、野菜たっぷり味噌汁にエノキかシメジを入れていて、たまに奮発してマイタケやヒラタケを入れてみたりした。それで「奮発」ってスケールが小さすぎるわけだが。昨日買った大ぶりなキノコは大ぶりなだけで、ヒラタケのような旨みはなかった。しかし、この国の料理は何でも味付けを濃くして、素材の味なんてどうでも良いのだから、これで良いのだろう。

この程度の日本語ならぽんぽん出てくるが、今学期もこれからどんどん忙しくなるので、日本語の投稿が増えるかどうかは、分からない。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中