実家にある大事な書類を取りに行く必要が生じて、またまた新潟に帰ることになった。もう2回目である。こんなことなら引っ越しなんてしなければ良かったと後悔しきりである。電車賃だけでも相当な家計の圧迫である。
ということで、長岡で電車の乗り継ぎ時間が生じた。ちょうどお昼時だったため、駅構内の1階にあるフレンドへ。・・・一応公式には終了した私の新潟食べ歩きに、みかづきの「イタリアン」が登場しても、良かったはずである。なぜそれができなかったのか自分でもよく分からないが、要するに時間を有効に使うことにおいて、優先順位が低かったのだと思う。もちろん、私にとっての新潟のB級グルメ、じゃなかった、ソウルフードはみかづきのイタリアンである。小学校のとき、文化祭ではなぜか、みかづきのイタリアンを食べることがお約束だった。じゃあなんで新潟のみかづきの「イタリアン」じゃなくて、長岡のフレンドのイタリアンか。特に理由はない。電車の待ち時間に食べることができたから。
新潟の隠れ名物「イタリアン」でおなじみの長岡市のフレンド公式ページ!
ということで、長岡駅構内COCOLOの1階。
ノーマルなイタリアンは330円だったが、それでは夜までの腹持ちや如何、てなことで、ハンバーグ・イタリアン430円也を購入。
麺リフト。ラーメンではないが。
ちなみにハンバーグの断面は以下の通り。ソフトでジューシーと言えば聞こえは良いが、お肉の含有量は少ないかもしれない。けだしファストフード店にて提供しうるハンバーグの限界たるところか。
++++++ 場面が変わります。ふつうは別のポストにすると思いますが +++++
さて長岡から電車に乗り、用事を済ませて夕刻には新潟へ移動。タイ料理の「クワタイ」さん。営業していて良かった。お昼営業も復活したようです。
一日の疲れを流す一杯。デジカメの焦点はお姉さんの方に合っているかも。
やはり、グリーンカレーでしょう。浮いているのは茄子。
麺リフトならぬ、カレーリフトwithご飯
グリーンカレーの量がちょっと多かったので、生ビール一杯では足りなくて、焼酎水割りを2杯目に。すっかり酔っ払って、帰りは何が何だかよく分からなかったが、一応帰宅して米をといで、寝た。