ちゅうごくりょうり「まんぷくえん」へ いきました。-1

こんにちは。「免費!日語教室」です。まいしゅう どようびの ごご3じから くろすぱる にいがたで にほんごを おしえています。この にほんごきょうしつの せんでんを するために、きょうは ちゅうごく りょうりの 「まんぷくえん」へ いきました。ほんちょうの 「いとーよーかどーまるだい」のちかく、たけやまびょういんの むかいに あります。

37.920680,139.047734

よる いきました。にちようび ですが、けっこう おきゃくさんが はいっていました。

i060

まず、かめだし しょうこうしゅ です。「かめだし」とは、いれものの「かめ(甕)」から だしました、という いみです。でも、びんから だしました。こおりが さんこ はいっていました。

i061

ちんじゃおろーす ていしょくを ちゅうもんしました。みぎうえから とけいまわりに、すーぷ、しょうこうしゅ(これは おぷしょんです)、ちんじゃおろーす、おこめのごはん、ひややっこ(おとうふの ことです)、つけもの です。

i062

ぜんぶ たべました。おなかが いっぱいです。

i063

おみせの ひとに、ポケットティッシュを 10こ あげました。この ポケットティッシュが ほしいですか。「まんぷくえん」へ いって、ちゅうごくりょうりを たくさん たべて ください。

i010

今日は、1月の授業予定を書いたフライヤーをチヂミへ持って行って、貼ってもらおうと考えていたのですが、日曜日にもかかわらず、チヂミはいっぱいだったので、入るのはやめました。そこで、近くにありながら、まだ攻略していなかった萬福園に行ってみました。

外からのぞくと、そんなにお客さんが入っていないように見えましたが、中に入ってみたら、結構にぎやかでした。中国のお客さんが多くて、まるで中国にいるような気分になりました。例の黄色い宣伝ティッシュは、自分からお客さんにばらまきたい気分になりました。

注文したのはカメダシ紹興酒と青椒肉絲定食です。カメダシ紹興酒の甕出しは、メニューに半角カタカナでカメダシと書いてありました。だからどうなのかというと、どうでもいいんですが、お店の人はビンから注いでいました。わたくし的には、甕から出そうと、瓶からだそうと、どちらでもいいです。そういう細かい所はこだわらない人間でありたいと思います。たぶん、瓶に入る前は甕に入っていたのでしょう。

チンジャオロース定食の方ですが、冷や奴はカツブシが載っていて、普通です。スープは塩っぱくなくて、グッドです。高菜あるいは野沢菜の漬け物、これは相当グッドです。本体の青椒肉絲はちょっとお肉が少なめでしたが、なにせこの定食、たったの650円です。不平不満を言う方が間違っています。すごい。勤労の貴さといいますか、頭が下がります。紹興酒でほろ酔い加減になって、合計1,030円。お店の人の人柄も良さそうで、こちらの萬福園さんのお客さんが多いのも頷けます。でも個人的にはすぐ近くの騰翔飯店ががらがらなのがちょっとかわいそうな気がします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中