ちゅうごくりょうり「とうしょうはんてん」へ いきました。-1

こんにちは。「免費!日語教室」です。まいしゅう どようびの ごご3じから くろすぱる にいがたで にほんごを おしえています。この にほんごきょうしつの せんでんを するために、きょうは ちゅうごく りょうりの 「とうしょうはんてん」へ いきました。ほんちょうの しょうてんがいに あります。ばすの とおりから いとーよーかどーまるだいの ほうこうに いき、ここからふぁいんのまえを とおりすぎ、やねがおわるところです。

37.919896,139.046470

よる いきました。にちようび でも やっています。やすまないで しごとを しますから、ちゅうごくの ひとは えらいです。

i037

すぶたていしょくと しょうこうしゅを ちゅうもんしました。ちゅうごくりょうりの おみせは、おきゃくさんを またせません。すぐ もってきて くれます。

i039

すぶたのほかに ごはん、すーぷ、だいこんさらだ、あんにんとうふが つきました。しょうこうしゅ いちごうは おぷしょんです。すぶたの あっぷです。

i040

ぜんぶ たべました。すぶたの あん まで たべました。

i041

おみせの ひとに、ポケットティッシュを 10こ あげました。この ポケットティッシュが ほしいですか。「とうしょうはんてん」へ いって、ちゅうごくりょうりを たくさん たべて ください。

i043

 

今日は本町商店街の南側の出口にある中華料理の「騰翔飯店(とうしょうはんてん)」へ行きました。日曜日の夜、ちょっと一杯引っかけたくなったので、お通しの不明朗会計が生じるところではなくて、中国料理店に行きました。酢豚定食が780円、紹興酒が520円で、合計1,300円、非常に明朗な会計でありました。お米のご飯は、この手の飲食店ですと、炊くときに思いっきり水を加えて、超柔らかなご飯にしてしまうところもありますが、ここは割としっかりお米の粒が残る炊き方をしていました。新潟県人としては、あまり柔らかいご飯を出されるとがっかりするものであります。酢豚定食が780円で、これで利益が出るのでしょうか。本当に勤労は尊いものだと感じた日曜日の夜でした。

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中